バスリコーダーの足を簡単に作る

プラスチックのバスリコーダーは重いので、足(エンドピン)を購入する方が増えています。

木製のバスは軽いですが、足を付けた方が吹きやすいので、木製で使っている方も多いですね。

買った方にお値段を聞いたところ、なんと18,000円もしたそうで

結構なお値段ですね。

 

私は自分で作った足を使っていますが、とても楽に吹けますし、安く簡単に作れますのでご紹介します。

よろしければお試し下さい。

 

材料は、料理や焚き火の時に使う「トング」と、「玉付きゴム」です。

見た目を気にされる方には「ペンキ」も必要です。

(私は気にしていなかったのですが、アンサンブルの女性が何か言いたそうだったので塗りました。)

費用は、ホームセンターでこの3つを買って1,000円しませんでした。

 

作り方。

1.トングの先の方を凹ませる。(曲げる)

 凹ませる場所は、リコーダーの足として、どれくらいの長さが欲しいのかを自分で測って決めます。

2.必要に応じてペンキを塗る。

これだけです。^^

 

下の写真をご覧下さい。

トング。

必要な長さを満たしていて、かつ長過ぎないものを選んで下さい。

長過ぎると、キーに当たります。

(私のは長かったので、少し切って短くしました。)

 

こんなのも可愛いです。

トングをバスリコーダーの足部管に取付けるために縛る玉付きゴムです。(ホームセンターではそんな名前で売っていました。私のは玉も黒色で200円でした。)

自転車の荷台に荷物を縛るためのゴム紐も使えますが、玉が付いたゴム紐を使うと取付けが非常に簡単に楽になります。

 

 

トングの先の方をバスリコーダーの足部管のお尻の丸みに合わせて凹ませ、その後リコーダーと同じ色のペンキを塗ったところ。

 

 

 

上記のトングを玉付きゴムで足部管に縛り、取付けたところ。

非常に軽いです。

 

 

全体像です。

これまでの写真とは上下が逆でトングが一番下になっています。

 

トングがリコーダーをしっかり支えてくれますので、手が自由になって吹くのが非常に楽になりました。

 

結構いいでしょ?